
特急こうやで高野山へ
大阪なんばから特急列車「こうや」で高野山へ向かいます。
みなさん気分は旅行です。
高野山に近づくにつれて勾配がきつくなり、列車は線路を軋ませながら山岳列車のようにゆっくりと登って行きます。
高野山駅
天空の仏教都市「高野山」の玄関口に来ました。
ここからバスで更に高度を上げていきます。
高野山全体が仏教都市
さすがにたくさんの雪が積もっています。
高野山の全体図で、本日泊まる宿坊の位置を確認します。
高野山は広大な土地(山)に金剛峯寺を始め117の寺院があります。
宿坊福智院
本日泊まる宿坊「福智院」に到着です。
大きな宿坊で高野山の宿坊では唯一温泉風呂もあります。
冬の凛と張りつめた長い廊下
大きな宿坊の為、お部屋までたくさんの廊下を歩いて行きます。
雪の庭園
廊下からは雪の積もって庭園が良い雰囲気を出しています。
博物館のようなお寺
戦国時代の甲冑があったり、昔の骨董品が展示されていたりとさながらお寺の中は博物館のようでした。
襖絵の間でお膳を介しての夕食
有名な襖絵を模写したお部屋がたくさんあります。
ぱんだサークル一行は、有名な雷神・風神の襖絵のお部屋で食事です。
精進料理
高野山宿坊名物の精進料理です。
肉は一切なく、野菜、山菜、きのこや豆腐を使った健康的な料理です。
でも味付けは現代的に濃いめになっていました。
庭園を眺めながら飲むコーヒー
雪景色を観ながら食事後のコーヒーをいただきます。
至福の時間が過ぎていきます。
次はいよいよ高野山ハイキングです。
その③に続く
コメント