🐼ウェルカムぱんだの会員規約について🐼
ウェルカムぱんだでは、思いやりとマナーを大切にしています。
メンバー同士が気持ちよく交流できるよう、挨拶や気遣い、譲り合いの心を大切にしながら活動しています。
各サークル・イベントに参加される方は、下記の「会員規約」に同意したものとみなします。
なお、宗教・ネットワークビジネス・他サークルへの勧誘などの勧誘行為、および思いやりに欠ける言動、常識を逸脱した行為、ナンパ行為などの迷惑行為が確認された場合、または本規約に違反した場合は、強制退会の対象となりますので、あらかじめご了承ください。
ウェルカムぱんだ会員規約
本規約は、ウェルカムぱんだ運営事務局(以下「甲」といいます)が企画・運営する各種イベント(以下「イベント」といいます)に参加する方(以下「乙」といいます)との間に適用される契約条件を定めるものです。
乙は、本規約に同意の上、イベントへ申し込むものとします。
第1条(本規約の適用および変更)
1.乙がイベントへ申し込みを行った時点で、本規約の内容を承諾したものとみなします。
2.甲は、必要に応じて本規約の内容を変更することができるものとします。変更後の規約は、甲が適切な方法で公表した時点から効力を有するものとします。
第2条(イベント参加に関する事項)
1.各イベントの参加費は、当日に現金または指定の電子決済で支払うものとします。イベントにより異なる場合は、その案内に従うものとします。
2.乙は自己の責任において、必要に応じて損害保険または傷害保険(スポーツ保険・山岳保険等)に加入しておくものとします。当サークルは団体保険に加入していません。万が一事故や怪我が発生しても、甲は故意または重大な過失がある場合を除き、一切の責任を負いません。
3.乙が未成年者の場合は、保護者の同意を得た上で申し込むものとします。
4.甲は、独自の判断により、乙の申込みを承諾しない、または回答を控えることができるものとします。
5.甲は、各イベントごとに参加費を明示し、乙はそれに同意した上で参加するものとします。乙は甲に対し、会計報告等を求めることはできません。
6.甲が配信するイベント情報を乙が受け取った場合、乙は出欠の意思を速やかに甲へ連絡するものとします。イベント情報を第三者へ転送・公開することは禁止します。
7.乙は自己責任においてイベントへ参加するものとし、参加により生じた病気・怪我・トラブル等について、甲および幹事は責任を負いません。
8.乙はサークル登録時、原則として本名で登録するものとします。偽名・複数登録等が発覚した場合、甲は強制退会を行うことができます。
9.乙は原則として1つのメールアドレスのみを登録できます。複数登録を希望する場合は、甲の承認を得なければなりません。
10.乙の個人情報は、イベント運営に必要な範囲内で、甲および幹事が適切に管理・共有するものとします。目的外利用は行いません。
11.乙は、参加費や運営方針に意見・要望がある場合、その理由および具体的な改善案を添えて甲へ申し出るものとします。
単なる不満や苦情のみを目的とする発言・行動を行う場合は、イベントへの参加をご遠慮ください。
第3条(イベント運営および禁止事項)
1.乙は、遅刻・早退にかかわらず、参加費を支払うものとします。支払済みの参加費は返金されません。キャンセル時にキャンセル料が発生する場合があります。
2.乙は、甲、幹事、会員等に対して誹謗中傷・嫌がらせ・差別的発言を行ってはなりません。
3.会員間のトラブルについて、甲は関与せず、一切の責任を負いません。
4.次のいずれかに該当する者は参加できません。発覚した場合は直ちに強制退会となります。
(1) 暴力団関係者または反社会的勢力の関係者
(2) 刺青(タトゥー)を露出する方
(3) 前科がある方
また、該当者を同伴した場合も、関与の程度に応じて退会処分とすることがあります。
5.宗教・保険・マルチ商法・他サークルへの勧誘・商品販売・ナンパ等、営利目的または迷惑行為を禁止します。
発覚した場合、乙は強制退会となり、違約金30万円を甲へ支払うものとします。
6.サークルメンバーを集めて独自のグループを形成する行為や、サークル内秩序を乱す行為は禁止します。主導者および関係者は強制退会となります。
7.甲が紹介した講師・モデル等に対し、甲を介さずに直接連絡・接触することを禁止します。発覚した場合、乙は強制退会となり、違約金30万円を支払うものとします。
8.甲が運営するSNSグループ等において、友達登録をしていない相手に無断でダイレクトメッセージを送る行為を禁止します。
9.甲は、乙を予告なく退会処分とすることができます。退会後の通知を行わない場合があります。
また、問題行為に関与したと甲が判断した者についても、退会処分を行うことができます。
10.イベント情報の配信は、年代・性別等で区分して行う場合があります。甲はその条件を事前に公表しないものとします。
11.イベント募集が抽選制の場合、当選者のみに連絡します。抽選内容は非公開とします。
12.乙が受付されていない状態で故意にイベントへ参加、または会場へ出向いた場合は、強制退会とします。
13.乙が甲または運営事務局の指示に従わない場合、強制退会とします。
第4条(幹事に関する事項)
1.幹事はイベント開催時に参加費を徴収し、規定のロイヤリティを甲へ支払うものとします。支払済みのロイヤリティは返金されません。
2.幹事は、イベント開催の際、事前に甲へ届け出るものとします。無断開催が発覚した場合、幹事資格を剥奪し、違約金10万円を支払うものとします。
3.幹事は、会員の個人情報を厳重に管理し、サークル業務以外に使用してはなりません。退任後は速やかに破棄し、他団体への勧誘等を行ってはなりません。違反した場合、違約金100万円を支払うものとします。
4.甲は、幹事を予告なく辞任させることができます。幹事は勧告を受けた場合、速やかに辞任し、SNSやホームページ等での宣伝活動を中止・削除するものとします。
5.幹事は、ぱんだのシステムおよびルールに同意の上で利用するものとします。運営方針に不服がある場合は、幹事を辞退し、開催予定のイベントを中止するものとします。その損失は乙の責任とします。
6.幹事は、他サークルの運営メンバーまたは幹部ではない者に限ります。幹事就任後に他サークルの運営に関与した場合、速やかに辞任するものとします。
第5条(著作権および肖像権)
1.乙は、甲が制作した著作物を第三者へ貸与・頒布・転載してはなりません。違反が発覚した場合、乙は甲に対し違約金30万円を支払うものとします。
2.甲は、イベントの記録および広報のため、乙が写った写真や映像をSNSやウェブサイトに掲載できるものとします。ただし、乙から削除や非掲載の申し出があった場合、可能な範囲で対応します。
第6条(メンバーの定義)
「ぱんだ」のメンバーとは、甲が発信するイベント情報を受け取ることができる状態にある者を指します。
第7条(免責および責任の範囲)
1.甲は、イベントに関連して乙または乙の関係者が被った損害(直接・間接損害、逸失利益を含む)について、甲に故意または重大な過失がある場合を除き、一切の責任を負いません。
2.甲および幹事は、イベント中に乙が第三者に与えた損害について、一切の責任を負いません。
第8条(管轄裁判所)
本規約または本イベントに関する一切の紛争は、岐阜地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
ただし、乙が消費者契約法に定める「消費者」である場合は、この限りではありません。
付則 本規約は2014年9月1日に制定し、2025年11月改訂版を施行します。