「ぱんだ@歴史」とは?
「ぱんだ@歴史」は、日本史やお城、時代劇や時代物の小説やドラマ・映画などの歴史に興味がある方や、陶芸や文学、古い建築物などに興味がある方が集まる社会人サークルです。
学生さんの参加も大歓迎です!
メインの活動は、「お城や城下町めぐり」「神社仏閣の散策」「古い建物や蔵の見学」などになります。
散策の後は、みんなでお茶をしたり、ご飯を食べたりすることがほとんどです。
できるだけ「古民家風カフェ」や蔵などを改装した「和カフェ」を選んで、抹茶を飲みながら和菓子を食べたりしています。
そのほか、このようなことも企画しています。
●城跡や合戦場跡、「ゆかりの地」めぐり
●温泉や隠れ家的な宿めぐり
●美術館や博物館などの展示会めぐり
●江戸・明治・大正などの建築物めぐり
たまにカフェで「歴史の座談会」も開いています。
カフェでの座談会は、例えばこんなことを語り合っています。
●歴史や史実、名言やロマンについて
●時代劇や時代物のドラマ・映画・漫画・小説について
(例:信長協奏曲、JIN-仁、鬼滅の刃など)
●歴史における「謎」や様々な「説」、迷信や言い伝えなど
●世界の歴史について (例:フランス革命って何?)
陶芸体験や茶道体験も楽しいですよ!
今後は、ワークショップでの手作り体験企画を増やしていきたいと思っています。
将棋や囲碁、カルタ・べーゴマなど昔の遊びをやってみたり、みんなでミニチュアのお城を組み立てたりするのも面白いかもしれません。
映画村などで「侍」の衣装や着物を着て、お散歩するのも楽しそうですね♪
歴史に興味がある方はもちろん、これから少しづつ知ってみたいという方。
古いものが好きな方や、昔の文化に触れてみたい方など、どんな方でもご参加いただけます。
◎日本史や世界史など歴史が好きな方
◎お城や城下町が好きな方
◎古い町並みや古民家が好きな方
◎時代劇や歴史系のドラマ・映画が好きな方
◎昔の人の生活や文化を知りたい方
◎みんなで楽しくおしゃべりやお散歩をしたい方
年齢や性別は問いません。
※当サークルは、みんなの前で自己紹介をしたり、何かを発表してもらうような事はありませんので、ご安心ください。
<場所>
◎基本的には東海三県(愛知県、岐阜県、三重県)で開催します。
※ご要望があれば、京都や滋賀、長野や静岡でも開催したいと思います。
さらにご要望があれば、全国各地も検討します。
<参加費>
◎800円~1,500円程
※飲食代・席料は別です。(基本は各自別々で清算)
※年会費や月会費、入会金は無料です。
少しでも歴史やお城・古い建築物などに興味がある方は、下記からご連絡ください。
コメント